肥前 県民の森産。
戴きものですが失礼な事に支柱も立てず咲かせてしまいました。
良い花です。良い状態で咲かせてみたいです。
先月末から週末は自由行動?していましたので花より団子を助手席に乗せうどん県に行っていました。
何時ものように国道を走り浦島太郎伝説のある詫間町の もりウドンさんへ。
セルフではないので少し価格は高いですが店長さんや女性スタッフの接客は気持ち良いくらい感じが良かった。
お店の一押しであるブッカケにアナゴの天ぷらが乗ったブッカケアナゴを注文。
麺は程よい腰があり揚げはサクサクでアナゴは一匹!
正直 旨い!!!
たこ焼きの名店があるとの事で移動した。
皆さん、たこ焼きを¥2,000ほど購入している・・・?
私たちは1パック。
甘くなくて美味しくいただきました。
まだ腹は満たされてなくて別なたこ焼きを求めてウドン県仁尾町へ・・・。
購入後 海の見える広場へ。
良い感じ!瀬戸内の夕日までは曇り空でいきませんでしたが助手席の方に感想を聞くと(特に感動はない!海は見慣れている。)
ま~花より団子なので基本食べ物が目の前にあれば美は感じないのかな。
![イメージ 4]()
たこ焼きと大判焼のハイブリッド タコ判と言うらしい。
ソースがなければ大判焼に見えるが中身はたこ焼きです。
たこ焼きでは小さくて物足りず・・そんな事からの発想でしょうか?
アイデア商品です。旨かったです。
反省!
並んで食す事はありませんが不覚にも2店舗も並んでしまった。
しかもタコヤキで・・・・・・。
今回は何時もより出費が多かった。今日から節約!
しかし面白い店が色々あるようなので次からは浦島太郎伝説の町で遊んでみよう。
最後にミカン県に回りスイーツを購入して帰宅。
昨日の出費¥3,050也。