ハカマで楽しむ。
昨日は計画通りに午後から消毒をしてみました。菌類2種に殺虫剤を混合したのですが臭いがなくて今朝は早くから棚の苗をチェック。分らないのを承知してハカマの色で花色を想像して楽しんでいる。これは何度も咲いている青花。昨年休み芽なので私の棚でも今の時期に見ることが出来る。山採り未開花の黄葉。黒尊川流域なので桃の確率が高いかな?未開花の作り難い苗。芽は休みバックは早く枯れる。良い色だ。花色もこんな色なら良いの...
View Article山採り苗の新芽。
消毒後の最初の水遣りを済ませました。少し乾き気味なのでタップリと丁寧に?水遣りをしながら山採り苗の新芽が伸びているのを確認できた。大株よりも小さな苗の方が早く芽が出る事が多いが良い感じだ。 少し色が薄いがハケ芽も順調に出ている。昨年初花を見ることが出来た苗も順調。 この鉢の苗も昨年に初花を見ることが出来た。 昨年の5月の山採り苗。 今のところ順調だと自己満足。
View Article猫の仕業!
昨夜は局地的に大雨になった土佐でした。日曜市なんかも久し振りに散歩してみましたがTVで報道された店は県外の方々が行列を作っていました。高齢化もあるのでしょう空きスペースが随分と多くなっています。特に西の方が空いてます。近所の猫の仕業!!本当に迷惑でしかない。...
View Article高知植木鉢センターにて
明日から数日は天気が崩れる様で梅雨入りになるのかも知れません。土曜日は植木鉢センターで開催されていた何でも展示?に行っていました。 シダがあれば良い感じの作品もウチョウランあり同じく同じくむかしは想像もできなかったような花ばかりだった。寒蘭の即売もあったが今回はスルーした。
View Article・・・・・・
所要がありPCを見ることが出来ず又、蘭には1週間水遣りが出来ていませんでした。その間に遅れていた梅雨入りもして毎日、雨ばかりですが寒蘭達は新芽を伸ばして元気そうです。当方は落ち着くまで少し時間が必要です。
View Article久し振りの晴れ日。
梅雨の合間の晴れ日は蒸しますね。先日の事、自転車は倒れ鉢も倒されて何か嫌な予感がしていましたが今朝、隣家と小屋の間で子猫を発見!音で追い払おうとするが平気なので木酢を振りまいてみましたが動かないし困っています。2017.1に入棚。3芽だが根が傷んでいた。その年に芽が出たが昨年は休んだ。今年は割合大きめの芽が出たが昨年休んだ割には遅く出た。この調子だと今年中には仕上げるのは困難!思うようにならないのが...
View Articleねっこ。
そろそろブログをどうするか考えないといけないのですが他に考え事が多くて現状だと白紙の状態です。元気と言うか余計な根を2点。持ち上がり!根が良く出来ていると勘違いしやすい。突き抜け!たまたま底穴から出ただけの事。...
View Article涼しいと思います。
梅雨明けしたら一気に暑くなり台風の影響で蒸し暑い日が続いています。寒蘭は極端に遅い芽もあるのですが太り始めました。それと関係ないかも知れませんが毎年11月に博多スターレーンで行われていた寒蘭全国展はスターレーンの建て替えにより代替え会場を探していて熊本の何とかメッセ?に決まったようです。益城インターの近くらしくてアクセスは良いと聞きました。人気があった催しなので良かったです。どうでしょう?涼しいと思...
View Article近況。
台風通過の後で雨が降り気温が高く湿度も非常に高くて不快な朝です。新芽が奴で出ていると思っていたら片方は花芽だった。昨年、入棚したがカイガラムシが付いていたのでスプラサイドに付け込んで植え替えていた。寒蘭の世話はそこそこで外出が多い1ヶ月超だった。立ち寄った人は解ると思うのです。 隣県のとある場所。 ショッピング。 知人のグループの新芽会へ・・・...
View Articleありがとうございました。
ブログをどうするのか検討していました。花の季節に画像が見えないのは残念だと言う声もチラホラあるようなので一応ですがアメーバブログに新しく開設をしました。投稿内容にも記載のように継続するかどうかは分りませんが一応、花の季節に向けて用意だけしました。https://ameblo.jp/taku2019今回でヤフーブログは終了します。今までお付き合いいただき感謝申し上げます。
View Article