年を重ねると夢を見る回数が少なくなる?無論 夢を描く事もなくなる。
夢を見る事は少なくなっているのに夢にうどんが出てきた。
なので? すべき事は済ませて(当然です! 讃岐(香川県)へ・・・・。
今回は丸亀市でも西方面と隣の多度津町で喰う事にした。
香川県のうどん屋さんは製麺所の場合早朝から11時頃まで一般的な店は10:00~15:00の営業が多い。
一度も入ったことがない店ばかりの喰い歩き。
一軒目は丸亀市の金蔵寺の北にある(とみや)さん。
かけうどん¥220 麺は腰が強く歯ごたえがあった。スープは出汁が私の好みだ。
二軒目はとみやさんの近くの(長田in香の香)さん。
釜揚げうどんが売りの店。久し振りに釜揚げうどんを喰らう。売りが釜揚げだけあって非常に美味かった。
画像は他のお客さんがいて・・・・。
多度津方面に移動していると・・・・(うどん麦のへそ)の看板が見えた。
麦のへそ?変わった店の名前だ・・・迷ったが引き返した。
店舗の名前の由来を聞けばよかったと後悔している。
(10分ほどお待ちください。)と言われ少し待った。後から来たお客さんにも同じことを言っていたので注文後に茹でている様だ。麺は少し細麺で程よい腰でスープは甘い感じ。
香川県のうどん屋さんの盛りは大・小しかなく感覚では小と言うと少なすぎるようだが小で普通盛りより多い。
これ小なり。
多度津町と言うと少林寺拳法の本部があるのです。
帰り道でもう一軒寄ったがお客さんが多くて撮影をしなかった。
車の№は香川ばかりなので地元の人気店だと思う。
琴平町にある(こんぴら街道)さん。何時も通る道を外してたので偶然行き当たった。
帰路も国道なので久し振りに満濃池に寄った。小学や中学の社会科で学習したと思うが香川県には河川が少なく年間雨量も少ないので溜池が沢山あるのだが一番大きな溜池になる。
飲用水ではなくて農業用水だそうだ。
池と言うには馬鹿でかい。
徳島県の大歩危のドライブインにmonto・bellの店舗が出来ていた。
吉野川のラフティングはモンベルの主催なので縁はあるのだろうがこの交通量の少ない山の中に?
今回は4店舗を喰らう!!これで夢には出てこないと思う。
もう少し上品に食した方が爺さん向けだと反省!